fc2ブログ

記事上に拍手アイコンが表示されない不具合について

2010–02–17 (Wed) 01:06
現在公開中のFC2ブログ共有テンプレート[ eme_frozen_ori ]について、ブログ環境設定によっては「拍手アイコンが表示されない」という御報告をいただき、当方でも確認いたしました。

近いうちに修正版をダウンロード可能な状態にし、修正用のHTMLなども当ブログにてアップする予定にしています。
それまでの間、暫定的に環境設定で「ブログの設定」「記事の設定」「拍手ボタンの表示位置」の所を「追記リンクの前」に設定していただくことで、記事上に拍手アイコンが表示されるようになります

追記リンクの後ろに表示をされたい方は、今しばしお待ちくださいませ。
すいません。ペコリ(o_ _)o))
スポンサーサイト



テーマ→FC2ブログテンプレート / ジャンル→ブログ

Another HTML-lint 簡易ゲートウェイ

2006–12–13 (Wed) 03:00
そういえば、ブログデザインのカスタマイズを始めた頃から、ちょくちょくお邪魔しているのがこちら。↓
HTMLの文法やら、タグの閉じミスが無いかどうかを調べに、時々利用させていただいています。

Another HTML-lint(簡易ゲートウェイ)
Another HTML-lint(ゲートウェイ)
Another HTML-lint(プライマリサイト)

実は、うちで作っている共有テンプレには全て、簡易ゲートウェイへのリンクが貼って有ります(プロフィールの下)。…でも、プラグインオフ(無効)にしないとブログ上には表示されないので、気付いている人はあまりいないかもしれませんね。

こちらでチェックすると「FC2の独自変数」などは減点要因になったりもしますが、その点を除けば…おおむね、HTMLの文法間違いに対しての「適切なチェック」+「わかりやすい解説ページ」が用意されています。

 

12月19日追記 : リンクの訂正

以前リンクしていた、http://openlab ~ から始まる方のゲートウェイサービスは 『一部環境でうまく動作しない』 といの情報をいただきましたので、共有テンプレートに張られていた物も含めて、本日以降全てのリンクを書き換える予定にしています。

『以前のテンプレート、または、以前のこの記事に貼られたリンクからゲートウェイサービスに行ったけれども、うまく動作しなかった。』という方は、現在この記事中(上記のもの)に張られている「簡易ゲートウェイ」「ゲートウェイ」への各リンクからお越しください。

Zさん、ありがとうございます
追記 – open

[ eme_fireplace_3b ] と [ eme_orchid_3b ] の共有登録

2006–11–28 (Tue) 13:21
どうも、お久でございます。

26日記載:

8作目の [ eme_fireplace_3b ] 共有テンプレートに登録申請しました。よっぽどの不備がない限りは、近日中に承認されると思います。(4~5日くらいかかるのかな?)

「登録申請した後で、チョコチョコ手直し⇒上書き登録」という事態を避けるべく、じっくりデザインしたつもりが、土壇場で2回も上書き登録するはめになってみたり………∑(; ̄□ ̄A はぁぁぁぁあ~~~!!。挙動不審と思われたらどうしよう…って感じですが。でももう、今回これ以上の手直しは必要ないから、とりあえず静観の構え。
追記 – open

[ eme_milky-way ] の共有登録

2006–06–20 (Tue) 16:04
昨日登録申請したので、明日か明後日あたり公開かと。(06月21日10:52 追記…以外に早く公開されたもよう。20日夜から公開された?)ファイルサイズ大き目の jpg 画像を、背景に使ってみました。
追記 – open

[ eme_lace-up_2b ] の共有登録申請

2006–06–09 (Fri) 11:46
06月09日付けで [ eme_lace-up_2b ] の共有登録を申請しました。

 

前々から、ち~と考えていたのですが…性別を問わず使えるようなデザインを作りたいな、と。

 

………で。
黒ベースで、ターコイズ調のボタンアイコンを作ってみたり。リンク色も、ターコイズ色の濃淡にしてみたり。ベルトの金具部分は、くすんだシルバー色をイメージして作ってみたり。

色や形、質感が気に食わなくって、何度も作り直して…ようやく 『これだ』 ってものが出来上がった時の嬉しさ。…自分で一から素材を作ってる人にだけわかる、喜びと苦しさ。

 

う~ん…もっと色んなスタイルのデザインを作ってみたいけど、頭は一つ、手は二本。できる事も、時間も限られてます。たま~に、『一日が36時間ぐらいあればなぁ…』 と、思うこともあります。

 

ま、無理せんと、のんびりマイペースでいきたいもんですが。

文字の大きさ・テスト画面

2006–06–07 (Wed) 11:02
斜体
小文字(xx-small)
テスト(文字サイズx-small)
テスト(文字サイズsmall)
大きさを指定しない場合(デフォルト12px)
テスト(文字サイズmedium)
テスト(文字サイズlarge)

[ eme_lace-up_2w ] の共有登録

2006–06–04 (Sun) 11:15
[ eme_lace-up_2w ] を、本日共有登録申請しました。
前4作に比べるとかなりのところ真っ白で、見た目はあっさりかもしれませんね…全てが、洋服のパーツで形づくられているようなデザインです。
この後、赤バージョンと黒バージョンも作る予定で、どちらも白バージョンとはかなり雰囲気を変えてみようと思っています。

………で、そんなこんなの作業の途中。
ついうっかり共有登録し忘れた3カラムデザインを、つい今しがた発見しました。多少の手直し等必要なので、すぐには登録できませんが近日お目見え予定です。

 

46。

raceとlace(?)

2006–05–28 (Sun) 00:00
eme_race_bw (青背景・白レース・黒フチ)
eme_race_bw-r (赤背景・白レース・黒フチ)
eme_race_wb-r (赤背景・黒レース・白フチ)

当初、laceworks(レース模様)の意味で付けたテンプレート名ですが、
今頃になって[ eme_race~ ] と、Rで登録しちゃったことに気付き…
いや、もう二週間近く経っているので…今更、再登録は致しませんが。
私もアホですね……

ともかく、そんなこんなで…慌てて辞書で調べなおしました。
すると、意外な発見が。


  • raceには「競争」の他にも「急流」「水流」「水路」「用水」や
    「太陽・月の運行」だとか「時間経過」「人生行路」「経歴」
    …っていう意味もあるとか。
     
    こっちのraceの語源は、古期北欧語の「急流」だそう。
    う~む。北欧由来とは全く知りませんでした。


  • 「人種」「民族」「 生物の種属, 種類」という意味があったり
    「品種」「共通の祖先を持つ子孫」「仲間, 同類」などや、
    形容詞の「人種の~, 人種上の~○○」にもなるらしいです。
     
    こちらの語源は、イタリア語の racial  という形容詞だとか。


できれば、これらの別の意味の race だと思ってください。
お願い!…人(゜゜;)…みたいな………ペコリ。m(_ _)m

[ eme_3col_mint ] の共有登録…

2006–05–18 (Thu) 22:20

eme_3col-mint(サムネイル)  [ eme_3col_mint ]

またまた、共有登録させていただいてます…。
ただいま承認待ちでございます。

追記 – open

設定の追加など

2006–05–18 (Thu) 08:03

本日ダウンロード分より、公開中の全てのテンプレートで本文中にリストマークを
表示できるよう、設定を追加しました。

使い方については、カテゴリー 「カスタマイズ方法」 の中の 「リストマークの表示」
簡単に説明してありますので、ご参照ください。 (使い方もメチャ簡単だったり…)

追記 – open

 | HOME |  次へ »

translate this blog into

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カウンター

総閲覧数:

プロフィール

emeraldmountain

  • Author:emeraldmountain
  • 最近こちらのブログにはあまり出入りしていません。返信等はかなり遅れます。ご容赦くださいませ。

ブログ内検索

カテゴリー

全記事(数)表示

全タイトルを表示

Llnks

RSSフィード