fc2ブログ

テンプレート利用規約

2006–05–09 (Tue) 01:28

◆ 当方登録の共有テンプレートを使用する上での注意点 ◆

◇ 基本的な確認事項等 ◇



  1. 当方の配布している共有テンプレートは、公式テンプレートの Sample-2 他、CFDNさんのものを基にして作成しています。

  2. 当方では、 IE7.0 ・ IE6.0 ・ Firefox 2.0 ・ Opera9.0 などで、表示・動作の確認を行っております。

    Mac 環境のブラウザについては確認がとれませんので、各自対処していただくようお願いします。(すんません…)


  3. 使用するにあたってのジャンル制限は、特に無し。一般・アフィリ目的・アダルト系、どんな方でもお使いください。

    普通に日記としてお使いいただく場合、難しく考えず、お気楽に使ってください。

    個人的な価値観としては、アフィリ目的の一般 ・ 広告目的のアダルト系の方の場合、定期的に更新しているマメな管理人様に愛用していただきたいと思っています。


  4. 不具合に関する報告は、 該当するテンプレの仕様説明記事にコメント形式で書き込んでください 。

    時間の許す範囲内でなるべく対処するつもりですが、すぐにできるとは限りません気長にお待ちください。
    なお、書き込む前に、個別の環境 ( 自分のブラウザの設定や、後から追加したスクリプト等 ) に起因するものではないか…を、よく確かめてください。


  5. 個別のデザイン変更など、カスタマイズについての質問には基本的にお答えできません。あらかじめ御了承ください。( こちらも、他に本職のある身ですので… )

    各ブログの管理画面左下にあるヘルプ部分の、/ カスタマイズ・マニュアル / Q&A / 有志によるQ&A / サポート掲示板 / などで、しっかりきっちりお勉強いただいた方が後々便利ですし、わかりやすいし、早いです。(私もたまに利用さていただいたり、顔を出したりしています)


  6. カスタマイズ前・カスタマイズ後ともに、テンプレートの再配布・共有登録は禁止です。他のブログサービスにおいても、再配布・登録は禁止です。


  7. 作者の著作権表示部分は削除しないでください。


  8. 最近、『カスタマイズ代行』 などと称している方が見受けられますが、中には他ブラウザでの表示確認もしていない、技術力の不足している方や素材屋さんの利用規約も把握していない方…などがいらっしゃいます。

    素材屋さんとのトラブルの原因・表示の乱れの原因ともなりますので、不用意にこういった代行業者を利用しないよう、ご注意ください。



◇ 素材について ◇



  1. 当テンプレートに使用している素材は、全て私( ID名:emeraldmountain またはH.N.わや )が、趣味でチマチマ作りためたものです。

    ドット絵の透過 gif 画像や、ファイルサイズやや大きめの jpg 画像などを使っています。


  2. 色の変更などは、各自ご自由にどうぞ。


  3. 拡大・縮小などは画像が汚くなったり、透過gif 画像の場合は効果が失われたりしますのでなるべく避けてください。


  4. 拡大・縮小を伴わない、画像の切り取り・付け足しなどをしてサイズを調整するのはOKです。

              たとえば、元はこんなサイズの画像を↓
               横棒170x13(基本) 

              こんな風に短くしたり↓
               横棒143x13(基本サイズよりも切り詰め) 

              こんな風に長くしたりする事です↓
               横棒200x13(基本サイズよりも延長) 

    あなたのカスタマイズしたブログにあわせて、作り変えてください。


  5. ただし、加工前・加工後ともに、画像素材の再配布は禁止です。独自の加工をしているか否かに関わりません。


  6. 基本的に 「画像の素材屋ではない」 ので、当方デザインの共有テンプレートとセットで使用していただくのが前提になっています。

    ただし、一部の画像(jpgの大きめ背景画像)のみ、「公式テンプレート」の差し替え背景画として使用することを許可しています。(許可する画像については、後日記事を作成します。「該当するカテゴリー」「記事」などが見当たらない場合は、記事が作成されるまでお待ちください。)

    その場合も、「他の共有テンプレートの背景画像として使用する」 ことは、絶対におやめください。(相手側作者が禁止している ・ 作者がどちらかわからなくなる ・ 不具合が起きた場合に責任の所在が不明になる…などの事態を避けるためです)



◇ CSS(スタイルシート)について ◇



  1. 当テンプレートのCSSを見ると、ヘッダーやフッター部分など ( それ以外の部分にも ) に margin: 0; とかmargin-top: 0; などと設定してある部分が、しばしば見受けられます。

    これは、ブラウザの IE6.0 と Firefox や Opera などの表示を一致させるために、あえて設定しているものなので、なるべく変更しないでください。『 0 であるから、削除して良い 』 というものではありませんので、ご注意ください。

    どうしても変更したい場合は、必ず Firefox などで表示を確認しながら行ってください。


  2. 既に数値などが設定されているものについては、お好きに変更してください。(よっぽど無茶な設定でない限りは、おおむね大丈夫です)

スポンサーサイト



 | HOME | 

translate this blog into

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カウンター

総閲覧数:

プロフィール

emeraldmountain

  • Author:emeraldmountain
  • 最近こちらのブログにはあまり出入りしていません。返信等はかなり遅れます。ご容赦くださいませ。

ブログ内検索

カテゴリー

全記事(数)表示

全タイトルを表示

Llnks

RSSフィード